庭木の剪定は1本から承っています

弊社では庭木の剪定を承っております。お庭全体はもちろんのこと、1本だけでも大歓迎です。
伸びすぎた枝やうっそうと生い茂ってしまった葉の剪定をはじめ、庭木の種類や庭園のコンセプトに合わせて美しくフォルムを整えたいときにも、ぜひご相談ください。
庭木の種類に合わせ、適切な剪定のタイミングやカットの方法などもご提案させていただきます。3~4メートルの高木にも対応できますので、伸びすぎて困っているときや他の業者に断られたときでも対応可能です。
剪定の知識と技術に優れた経験豊富な職人が対応しておりますので、木の種類やサイズを問わず安心してお任せいただけます。和風庭園を常に美しく保ちたい方も、どうぞご依頼ください。
剪定の時期と頻度
いつ剪定を依頼すればよいのかわからないと、後回しにする場合やタイミングを逃してしまうお客様も少なくありません。
一般的には常緑樹と落葉樹のいずれの種類も、秋~冬と春先の2回がおすすめのタイミングです。
秋から冬は植物の休眠期であり、春の芽吹きの季節に向けて、元気に枝や葉が伸びるように剪定していきます。
少しずつ温かくなる春先には休眠から覚め、葉や枝が美しく成長していくように整えてあげるのがおすすめです。
剪定方法はそれぞれの樹種によって異なりますので、ベテランの職人が樹種や状態をしっかりと見極めて最適な方法で行います。正しく剪定を行うことで採光や風通しがよくなり、庭木が美しく元気に育つ環境を整えることができます。
草刈り

お庭や駐車場、アパートやマンションの敷地など雑草が伸び放題となっている場所や常にキレイな状態に整えておきたいお庭の草刈りを承っております。
「草刈りをしなければと思いつつも時間がない」「人手が足りない」「高齢で体力的にも大変」などの事情で作業が難しいときにはお任せください。
草刈り機を使用して効率よくスピーディーに行うのはもちろん、狭い場所などは手作業で丁寧に対応いたします。
もちろん、宮崎市にある空き家の草刈りも承りますので、ぜひご相談ください。
除草・防草シート・砂利敷き

草刈りはもちろんのこと、雑草が生えるのを抑えたい場所には除草剤の散布や防草シート、砂利敷きにも対応いたしております。草刈りの手間を省きたい、草が伸びるスパンを長くしたいとお悩みなら、ぜひご相談ください。
少し離れた場所にある経営されている駐車場や空き地、空き家のお庭の管理にお困りの方にもおすすめです。除草対策を行うことで、頻繁に草刈りに出向く必要がなくなります。
ご予算に合わせた対策をご提案できますので、どうぞお問い合わせください。
伐採・伐根

庭木や山林の老木などが大きくなりすぎたり、生い茂って困っている、枯れてしまったり、台風などの影響で今にも倒れそうになっているなどお困りの際はご相談ください。
専門性の高い技術と長年の実績に基づく蓄積されたノウハウのもと、適切な方法で伐採をさせていただきます。
庭木を切り倒すスペースがない狭小地であっても、少しずつ枝葉を落としながら丁寧に作業を進めていきますので、切り倒さずに安全に伐採ができます。
抜根も承りますので、更地にして駐車場にしたいなどの場合もご相談ください。